JIMSAKU IN THE HOUSEでセッションしてみました
JIMSAKU 30th 企画
今年でJIMSAKUデビュー30周年になるのを記念して,神保彰さん描き下ろしの新曲『JIMSAKU IN THE HOUSE』が発表されました.
で,コロナウィルスの影響で不要な外出の自粛を求められていることもあり,JIMSAKUのお二人が演奏しているJIMSAKU IN THE HOUSEの動画を引用して,自由にコラボ動画を作って良いよ,ということになりました.
なりましたというか,JIMSAKU30thプロジェクト公式から発表がありました.
というわけで,私もコラボ動画を作りました.
JIMSAKUについて
JIMSAKUはカシオペアを脱退した神保彰さん(Dr.)と櫻井哲夫さん(Ba.)によるインストゥルメンタルユニットです.
もともとは,カシオペアが一旦活動をお休みしていた1989年に神保さんと櫻井さんがボーカルをフィーチャーしたユニット「SHAMBARA」を組んだのが始まりです.
カシオペアの野呂さん・向谷さんから,カシオペアの活動再開にあたってSHAMBARAを続けるのは支障が出てくるので止めてね,と言われたのですがそれを断り,結局それが原因で神保さんと櫻井さんはカシオペアを去ることになるわけです.
で,SHAMBARAも諸事情で活動継続が困難になり,じゃあ別でユニット『JIMSAKU』を組もう,という流れに.
1990年~1998年まで活動を続けましたが,2019年に神保さんの還暦ライブで櫻井さんとかなり久しぶりの共演を果たしたのが話題になったり.
そんでもって20202年,CDデビューしてから祝30周年!
で,実際の演奏はどうなのよ
その前に,まずは本家ジンサクの演奏動画を見てみましょう.
JIMSAKU IN THE HOUSE / JIMSAKU
シンセサイザー,パーカッションの打ち込みは神保さんが担当しておられます.
ワンマンオーケストラをやっているので,これくらいはお手の物という感じですね.
JIMSAKU初期の頃はラテンのイメージがあったので,あぁ何か戻ってきた感じ,という印象をうけます.やっぱ良いなぁ.
そしてこちらが私の制作したコラボ動画です.
はい,思いっきりCASIOPEA風に振り切ってしまいました.
本来であればあまりこのようなアレンジをすべきではないと思いますが(そもそも初期CASIOPEAメンバーが集結したわけでなく,あくまでJIMSAKUが始動したわけで),自由にコラボしてみてください,ということだったので,それならと.
私の得意な第二期CASIOPEAスタイルでコラボ動画を作ってみた,というお話でした.
最後に
2020年は本当に大変な年になりそうですが,それでもこうしてミュージシャンが明るい話題を提供してくれるのはありがたいことです.
普段はあまりできないことだと思いますので,せっかくの機会を十分楽しみたいなと改めて思います.
JIMSAKUで30th記念アルバムもでるのでしょうか,こちらも楽しみです.
作曲・アレンジ&オケ制作やギターレコーディングの依頼も随時受け付けておりますので,気になった方,ご興味持たれた方,ぜひFacebookやTwitterからでも構いませんし,私のウェブサイトのコンタクトページからでも構いませんので,ぜひメッセージいただければと思います.
ご自身で作詞した曲,素敵な音源にしてみませんか?
ココナラでオケ制作やギターレコーディングのサービス出品しております.まずはご相談・ご質問だけでも構いませんので,ご興味ある方は一度覗いてみてはいかがでしょうか?