CASIOPEAのDomino Lineを弾いてみた
カシオペアの名曲『ドミノライン』をカバー
さてさて,今度のCASIOPEAはドミノラインです.
こちらはカシオペア初期からの代表曲であり,名曲ですね.1980年発表のアルバム『Crosspoint』に収録されています.爽やかな感じで,途中の転調も心地よいです.
Domino Line / CASIOPEA (ドミノライン / カシオペア) guitar cover【鳥居一平のカバー#11】【ギター】【Fusion】【フュージョン】 - YouTube
アルバム『Crosspoint』とDomino Lineについて
Crosspointは1981年10月21日発売で,全9曲収録のアルバムです.
https://www.casiopea.co.jp/cd/crosspoint.html
1 | Smile Again | Issei Noro |
2 | Swear | Issei Noro |
3 | A Sparkling Day | Issei Noro |
4 | Span of a Dream | Issei Noro |
5 | Domino Line | Issei Noro |
6 | Galactic Funk | Issei Noro |
7 | Sunnyside Feelin' | Akira Jimbo |
8 | Any moment (We'll be One) | Harvey Mason |
9 | Endless Vision | Minoru Mukaiya |
プロデュースにハーヴィー・メイソンさんが参加していて,作曲でも1曲参加していますね.
このアルバム,初期のカシオペアを代表する曲,しかもインパクトが強い曲が4曲ほど収録されています.これに関しては個人的意見,というかCASIOPEAファンならばほとんどの人がそう思うのではないでしょうか.
2.Swear
5.Domino Line
6.Galactic Funk
7.Sunnyside Feelin'
これらはインパクトある曲ですね.Domino LineとGalactic Funkに関しては2000年代以降もライブでよく演奏されている曲です.イントロ始まった瞬間に大歓声ですね..
個人的にはSunnyside Feelin'が一番のお気に入りです.とても爽やかで,昼下がりの心地良い雰囲気にピッタリでとても好きです.あと,ラジオの交通情報のBGM的な(笑)
Domino Lineもこれまた爽やかな夏にもピッタリなイメージです.Crosspoint収録の音はキュッとしまったタイトな感じで心地よいですが,中期以降のサウンドはワイドな広がりが出て,これはこれで心地よいのです.
曲名がDomino Lineというだけあって,ライブではシンセソロが終わった後,4人の息ぴったりな”必殺ドミノ倒し奏法”をするのがお決まりになっていますね.16分の1拍目~4拍目までをそれぞれ,ドラム→ギター→ベース→シンセ,の順に弾いていく,というやつですね.
CASIOPEAの代表曲Domino Lineのカバー動画をYouTubeにアップしています.
— 鳥居一平@インスト作曲・編曲&ギター (@fightman0881) 2018年5月17日
中期以降の変態ドミノ倒しアレンジも慣れれば気分爽快です.
こういう曲は夏の野外ステージで演奏すると気持ち良いかもしれないですね.
YouTubeページはこちら↓↓https://t.co/TbERMnfsVD#CASIOPEA pic.twitter.com/8Wdcsb4tTc
音作りについて
後期CASIOPEAの音色を参考に音作りをしました.マーシャル系のアンプシミュレータでメインのオーバードライブサウンドを作って,ステレオコーラスで左右に振って,ステレオディレイでL:250ms,R:550msに設定して,という具合ですね.
全部ZOOMのMS-100BTで音作りを完結させています.意外とこれ一台でもいけるもんです.音作りについて常に言えることですが,野呂さんが使っている機材を使う,というよりは,野呂さんがどういうタイプのアンプサウンドが好きで,どういう音作りをしているか,を知ることが重要ということです.
あともう一つ,野呂さんの圧倒的な弾きっぷり!(笑)
これもコピーしないと中々雰囲気は出ないですね.ただ小奇麗に音符を追っかけていくような弾き方では何か違うな~という結果になります.この点に関しては私もまだまだ研究が必要だと思っています.野呂さんマスターへの道は険しいです(笑)
後はピッキングとかヴィヴラートの掛け方とか,細かい部分を本人に寄せていくとそれっぽいサウンドに近づいていきますね.その中で,「あ,この奏法いいな」と思ったものは,せっかくですので自分のスタイルに取り込んでいけるか検討するとまた道が拓けてくることもあります.
![]() |
中古価格 |
終わりに
以上,簡単にまとめてみました.バンドでドミノ打押し奏法を成功させるととても気分爽快な曲ですので,チャレンジする価値はあります.ぜひYouTubeの演奏も見ていただければと思います.
普段Facebook,TwitterやYouTubeもやっていますので,今回の記事にご興味を持っていただけましたら,ぜひフォロー,チャンネル登録していただけるとありがたいです.この記事に直接コメントいただいても大丈夫ですし,FacebookやTwitterでメッセージなども大歓迎です.
そして仕事に関してまして,作曲・アレンジ&オケ制作やギターレコーディングの依頼も随時受け付けておりますので,気になった方,ご興味持たれた方,ぜひFacebookやTwitterからでも構いませんし,私のウェブサイトのコンタクトページからでも構いませんので,ぜひメッセージいただければと思います.
![]() |
CASIOPEA カシオペア / Cross Point 【CD】 価格:2,223円 |

![]() |
CASIOPEA 3rd/LIVE LIFTOFF 2012 (2枚組DVD) 新品価格 |
